
目次
話し下手でも営業はできるか。。
営業が苦手と思う人は多いのでは ないでしょうか。。 人に何かを売るなんて考えられない。 上手に話せない。。 説明だけならまだしも、 最後にクロージングなんて、 考えただけでも恐ろしい。。 まさに私がそんな感じでした。営業を楽しめるようになるまで
話し下手で、小さい時から 自分発信が苦手な私が、 25年も営業の仕事を 続けています。 しかも、意外と楽しんでやれてます。 どうやって営業の仕事を 楽しめるようになり、 色んな人に自然に声かけできるようになり、 更に何年も続けることができたのか、 考えてみました。営業の仕事を楽しめるマインドセット
①信者になる
最初の頃は自社で扱うサービスや 商品のこと、よくわからないと、 やはり自信を持って オススメできませんよね。 なので、最初は一つのサービス、 一つの商品からでもよいので、 これはいい!と自分が思えるものを オススメする。 心からその商品やサービスを よいと信じている、 良いものだから紹介したいという 気持ちが伝われば、人は心が動かされます。②事実を認める
営業したら友達を無くすという人がいます。 自分が心から良いと思って、 オススメして、 なくなる友達なら 元々友達じゃない。 営業したから、友達を無くしたのではなく、 自分の評価が元々そんなものだった という事実を認める。。 事実を認めるのは辛いけれど、 そんな付き合い方をしていたんだと、 これまでの自分の行動を見直す 機会だと受け入れるのも大切かなと 思います。 だいたいこれまで人に対して、 キチンとしたお付き合いをしていた方は、 そんなことでお付き合いがなくなると いうことはないように思います。③思い込みをすてる。
その情報を欲しい人は、 必ず世の中にたくさんいる。 これを言ったらどうかな、 高いから悪いかな、 営業されてると思うかなと そんな自分だけの思い込みは 捨てたほうが、楽です。④結果に一喜一憂しない
人には誰しもタイミングがあります。 忙しいとき、嫌なことがあったとき、 イライラしているとき、 そんな時は、話も耳に入らないし、 うっとおしいと思います。 でも機嫌がいい時は、 なんでも話が耳に入るし、 聞く姿勢にもなります。 だから、返事がないのも当たり前だし、 断られることも当たり前。 そんなことで一喜一憂しない。 違うタイミングで言えば、 ダメだった人でもうまくいくこともあります。⑤行動する
最後は当たり前ですけど、 何も考えずまずは行動しないと 何も始まりませんよね。。営業の仕事をする人へのオススメの本
そうは言っても最初の一声は ドキドキするものですよね。 全てが練習と思い、 まずは結果を気にせずやることが大事。 ノウハウはあとからで良いと思います。 もちろんノウハウを学ぶことも大事ですが、 まず実践して失敗を重ねながら 学ぶほうが確実に身になるはず。。 そして意外と、言ってみたら、 いい反応返ってきたりするんですよ! そうしたら、あれ、やれるかななんて 思えたりする。。 ちょっと恋愛みたいな感覚で、 うまくいくかなーダメかなーなんて、 ドキドキするゲームみたいですよね。
のおら店長
営業は恋愛みたいなものだよ!

私
そおなの!それならわくわくしそうだね!