本買いました!
宇野常寛さん編集の
「東京2020オルタナティブオリンピック
プロジェクト」
で、チームラボの猪子寿之さん、
メディアデザイン研究科教授、
水口哲也さんと一緒に
対談している
メディアアーティストの落合陽一さんの本。
.
.
ここのところ、
宇野常寛さんの裏オリンピック計画に
ハマっていて、
その繋がりの人にかなり興味あり。。
落合さんの本を買ってみたわけです。
.
.
裏オリンピック計画に、
なんだろう、、すごく興奮する。。
「同じ日本人だから」
「感動をありがとう」といった
表のオリンピックの枠だけに
とらわれない。。
表の体育祭のオリンピック開催中、
アニメやオタクやアイドルや
ビジュアル系バンドなどの
日本の文化を発信して
外国人観光客をもてなすという
「裏オリンピック」計画。。
これが、一番おもしろそうだけど、
開会式から選手村、中継放送まで
オリンピック全般を
新時代にふさわしい新しいオリンピックの
形で!
それを2020東京から発信しよう!
という案がすごい。。
.
.
☆今までの鑑賞型じゃなく、
体感型、参加型の
「未来の祭典」
☆「静かなる革命」
☆押しつけの一体感から多様な共存、
「次世代が提案する」五輪計画
☆東京の夜をジャック
☆象徴破壊
☆列島改造
☆新プロジェクト
☆2020年の挑戦
散りばめられた全ての言葉に
ゾクゾクしちゃう。。
次世代による
ウルトラテクノロジーを駆使した
新しいオリンピック、、
想像しただけでも楽しすぎる。。
「変化」「改革」「革命」「挑戦」
そういうのが、好きなのかもしれない。。
.
.
だから、自分の仕事も常に新陳代謝!
新しいことに貪欲に挑戦したい。
今までになかったような、
とんでもない企画を実行したい。
次世代を担う若者たちの
新鮮なアイデアを形にしたい。。
.
.
すっかり、
2020オリンピックプロジェクトの話に
なっちゃった。
興奮しちゃう。。
落合さんの本についてはまた次回。。