しばらく忙しすぎて、
本を開く余裕さえなかったけれど、
すこし落ちついてきたからか、
急に本が読みたい熱が高まってきました。
本屋さんで、三冊買ったばかりなのに、
図書館で、更に七冊。。
いろんな分野の本を借りてきました。。
何冊も同時に読むので、
読むのは早いんです(笑)
本を無性に読みたくなるとき、
これは答えを探しているときなんです。
今、漠然と思ってることを
形にするため。。
小さい頃から
本がすきでした。。
架空の世界に行けるから、
すごい冒険や
不思議な世界や、
謎を解き明かす推理物が
好きだったかも。。
今は、小説はあまり読まないけど。。
多分友達と話すより、
本の世界のほうが楽しかったんだと思う。。
上手に思ったことを言葉にするのが
難しかったから。。
今でも
自分の気持ちを聞かれると、
すこし難しい。。
だから、多分、
なんとなく自分の中の答えを
形にしたいとき、
本を大量に読んでる気がします。
誰かに相談したり、
誰かに話したりするよりも、
心のモヤモヤがスッキリするから。。
モヤモヤしてるのは、
悩んでるわけではなく、
何か新しい閃きが欲しいとき。
新しい方向性。
新しい方法。
もっと没頭できる何か。。
そんな時は、乱読がオススメです。
何ページか読んで飽きたら、
次の本、また次の本と、何冊も
同時に読む。。
すると、全く違うタイプの本なのに、
何かしら同じキーワードが
出てくる。。
何か降りてくる!
みたいな感じですね。
私が思ってるのはこれこれ!!
って、自分の中の答えが、
はっきりとした言葉で
現れる。。
だから大抵、
大量の本を読んだ後は、
スッキリして、
猛烈に意欲が高まります!
答えはいつも自分の中にある。。
そういうことですねー