今までのやり方を変えることは難しいけれど、根気よく少しずつ一歩ずつ進む

何もジャッジをすることなく、

ただ共にいる。。

ただ,受け入れる。。

他人の言葉に耳を傾ける際の望ましい

在り方は、

「自分自身の内なるものが完全に
沈黙するようになる習慣」を身につけること
(シュタイナー)

だという。。

それってほんとに難しい。。

非受容な言葉が、

命令や指示や評価だというのは、

なんとなく理解していたけれど、

賞賛,同意、理解,激励なども、

非受容になるということを

理解できていなかったと思う。。

受容とは、相手の言うことを認めることだと

ずっと思い込んでいた。

認めたり、賞賛したりしているのは、

聞き手の気持ちであって、

話している人の気持ちではない。。

褒めたり共感したらいいわけじゃなかった。

私は賞賛したり同意したりすることが、

自分の価値観を押し付けていたことに、

ずっと気づいてなかった。。

気づいたことが、まず,進歩かもしれない。

そして、そういうことを知った上で、

ちゃんと話を正確に受け止めてるよと

確認するフィードバックが大事と聞いて、

適切なフィードバックを返そうとするけれど、

またまたそれも難しい。。

やっぱり自然と出てしまうのは、

賞賛の言葉で、、。

自分の価値判断を加えてしまう。。

訓練が必要だと実感しています。。

訓練という言葉が適切ではないかもしれない。

そして、

技術的な事ができたからと、

それでうまくいくのではないことは、

わかってはいるけれど、

長年ずっと、やってきたやり方を

変えていくためには、

根気強く、何度もやっていくしかない。。

でも、それが少しでもできるように

なれば、

新しい未来が開けていきそうな、

そんな気がしています。。

鈴木秀子著「心の対話者」「愛と癒しのコミュニオン」(文芸部春秋)
を何度も読んでいるところです。
バイブルにしたい本です。

今日は居心地の良いインド料理のお店

インドレストランバーバンジャーラ 梅田店

(阪急梅田駅茶屋町出口から徒歩3分)で

素敵な時間を過ごしました。

写真は全てバーバンジャーラさん店内。

素敵です!

エステセラピストスクールについて

エステセラピストスクールについて、詳しく知りたい方はこちらで♡♡ 横浜の日吉。兵庫の加古川でも募集中!

http://menard-school.com/

この記事が気に入ったら
いいね ! しよう

この記事を書いた人

Avatar photo

のおら

のおらはエステのお店のオーナー。
美容の仕事に携わりたい!お店を持ちたい!自分の可能性を試したい!と願う女性達の夢を叶えるお手伝いをしています。毎日が刺激的!わくわくとドキドキが止まりません~~~~
詳しいプロフィールはこちら

サロンのご予約はこちら

いつも忙しいあなたも、少しひとやすみして、自分のために大切な時間をおすごし下さい。

キラキラ輝いているあなたをみつけに来てください。

スタッフ募集しています

エステセラピストとしてデビューした後も、サロンでオーナーがサポートしますのでご安心ください。
未経験の方から夢のサロンオーナーを目指すことも可能です。メナードのサロンはご自宅、テナント開業することも可能です。