難波でひと休み。。
移動中に読んでいた本から
今日のビビッときた言葉。。
“デザインとはビジネスであり、
ビジネスとはデザイン”
(「ハイコンセプト新しいことを考え出す
人の時代」ダニエルピンク著 より)
申し分のない品質の製品と
いうだけではなく、
斬新さや美しさ、フィーリングなどが
これからは重要と。。
機能だけが全てじゃない。
実用性だけが全てじゃない。
優れた感性、感情に訴えかける
優れたデザインが必要。
世界的デザイナー、カルム・ラシッドは
文化の創造者になるように
と言っている。
ファッションデザイナーのポールスミスは
デザインは生活の質を高め、
仕事を創出し、人々を幸せにしてくれる
と言っている。
この本では、
目の保養にと世界中の美術館の紹介も
デザイン専門誌も紹介されている。。
全体的、長期的視野、直感、本能的な
右脳を働かせよと。。
素敵すぎる!!
右脳で仕事する!
左脳の働き、理屈、ルール、論理なんて
いらない。
善か悪か、白か黒か、
そんなものじゃない。
機能だけじゃなくデザイン。
それは、商品だけじゃなく、
働き方にも通じると思うから!!
美しく本能的に仕事をしよう!
理屈抜きに、直感で!
早速、紹介されてるデザイン専門誌
買いにいこうかな。。
右脳を刺激しなくちゃね!!
(cafe Bellesourir)